阿蒜隆之・景山祐子 古典技法油彩画展 第10回記念祝賀会 | |
●2000年10月11日 ●松江東急イン ●ドビュッシー:前奏曲集 第1巻より デルフィーの舞姫たち、野を渡る風、アナカプリの丘 亜麻色の髪の乙女、沈める寺 ●画家の叔父と叔母の祝賀会での演奏で、島根県まで行きました。この日の 直前に島根県の大東町では、大地震があり、余震の中の滞在でしたが、 祝賀会には100名以上のお客様がいらっしゃり、盛大な会となりました。 油彩画とのイメージをコラボレーションして演奏しました。 |
HARMONIA ついたちコンサート | |
●2000年10月1日 ●松田ピアノ社 ●ショパン:ノクターン 作品9−2 シューマン:子供の情景より「異国から」「夢」 ドビュッシー:レントより遅く ブラームス:6つの小品より 第1番、第2番、第6番 シューマン:謝肉祭 作品9 ●地元の楽器店での演奏会で、約50名の方々においでいただきました。 トークと演奏を交えてしました。 |
大栄幸一 フルートリサイタル | |
●2000年4月16日 ●鹿児島県民文化センター ●デュティーユ:ソナチネ ピアソラ:「タンゴの歴史」から ボールデル 1900年 カフェ 1930年 ナイトクラブ 1960年 イベール:2つの間奏曲 間奏曲 ボーリン:「フルートとジャズピアノのための組曲」より 第2番 センチメンタル、第7番 ヴェローチェ ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女 ●フルート奏者の故大栄幸一先生が、生前まだ、色々な曲に挑戦されていた ころに、クラッシックからジャズまで、幅の広いジャンルの曲目をならべて 演奏しました。私は、そのころジャズの分野にはまったくといっていいほど 無関心でいましたので、新鮮な気持ちでしたが、非常に難しいことを 実感しながらの演奏でした。 |
2001年へ
1999年へ