楽壇デビュー10周年記念 中島一光 ピアノリサイタル | |
●2001年10月8日 ●みなみホール ●シューマン:アラベスク 作品18 シューマン:謝肉祭 作品9 ショパン:幻想ポロネーズ ドビュッシー:映像 第1集 ドビュッシー:映像 第2集 ●1992年にデビューしてから10年目の節目を無事迎えることができ、その間 勉強して、特に印象に残っている曲や、新しいレパートリーを披露しました。 みなみホールは、地元の南日本新聞社のホールで、300人のこじんまりと したホールで、スタインウェイのフルコンがあります。開館したばかりで、 この時はピアノ自体新しく、非常にコントロールが難しかったですが、いい 響きを得ることができ、満足でした。また、この年より、ポスターのデザイン をK氏にしていただき、すばらしいポスターとなりました。 |
第23回 渚のコンサート | |
●2001年6月29日 ●鹿児島県文化センター ●メンデルスゾーン:オラトリオ「エリア」より 救いの主のおとずれる山々へ目を向けよ(天使の三重唱) バッハ:宗教曲 マニフィカトより 御あわれみを忘れず、その僕イスラエルを引き受け給え マスカーニ:アヴェ・マリア 多 忠亮:宵待ち草 越谷 達之助:初恋 ●鹿児島の「渚を愛する会」という自然保護を目的とする会の主催による 演奏会で、ソプラノの中村智子さんとその門下生たちとの共演でした。 とても充実した演奏でした。 |
スプリングコンサート | |
●2001年3月4日 ●おきえらぶ文化ホール「あしびの郷 ちな」 ●バッハ:平均率第1巻より第1番 前奏曲 ベートーヴェン:ピアノソナタ 第14番「月光」 第1楽章 エリーゼのために ピアノソナタ 第8番「悲愴」 第2楽章 ショパン:ノクターン 作品9−2 ドビュッシー:前奏曲集 第1巻より 「亜麻色の髪の乙女」「沈める寺」 ブラームス:6つの小品より 作品118 第2番 シューマン:子供の情景より「夢」 ●沖永良部島は、鹿児島県の最南端に属する島のひとつで、そこの楽器店 の講師の先生方との共演でした。第2部で私のソロとなり、約700名の 方々においでいただきました。できたてのホールは響きもよく、記憶に のこる演奏会でした。地元のみなさんにも聞きやすい曲を中心に トークと演奏を交えてしました。このころより、解説や演奏者のトークを 入れると、聴衆の反応がかなりよく、また、聴衆も聞きやすいとの評判 でした。 |
2002年へ
2000年へ