PROFILE

プロフィール

近影
 
 広島市のエリザベト音楽大学、西ドイツバイエルン州立ヴュルツブルグ音楽大学、オーストリア国立ウィーン音楽・総合芸術大学にてピアノ演奏・声楽伴奏・室内楽を学び、1992年2月には、音楽の都「ウィーン」にてリサイタルデビューを開催し、高評を得た。在学中よりオーストリア・ドイツを中心に演奏活動を行うかたわら、ウィーンやザルツブルグのモーツァルテウム音楽・総合芸術大学国際夏期マイスタークルスを受講し、ディプロマを取得。その後2011年にはザルツブルグで、ソロデビューを果たした。
 現在、ピアノ演奏活動のほか、鹿児島国際大学国際文化学部音楽学科教授として、後進の指導に従事している。
 国内では主に東京・鹿児島・広島など、また海外ではオーストリア(ウィーン、ザルツブルグ)・ドイツ・スイス・チェコ等でリサイタルやピアノアンサンブル(連弾・重奏など)、声楽伴奏や室内楽など積極的に活躍し、さらにオーケストラソリストとして、ルーマニア国立放送室内管弦楽団、Concilium musicum Wien、鹿児島交響楽団等と共演。
 一方で、コンクールやオーディションの審査を歴任する他、鹿児島を始め各地でのマスタークラスや研修会講師等も務めている。現在も常に演奏解釈と表現の可能性を探求し、『響きの創造』シリーズのリサイタルや、レクチャーコンサートなど開催し、積極的に研究成果を発信している。

 2001年10月より鹿児島にて音楽研究団体のミュージックグループ「フロイデ」を発足し、《奏法研究会》や《フロイデコンサート》を毎年開催しているほか、ミュージックキャンプを開催し、多くの演奏者や教育者の育成にかかわっている。また、《フロイデふれあいコンサート》として生の音楽を聴く機会の少ない地域を中心に、ボランティアで巡回演奏会を実施し、喜界島・奄美大島・与路島・徳之島・沖永良部島・与論島で演奏会を行っている。2021年に活動20年を迎え、2022年8月には、第20回記念フロイデコンサートを盛大に開催した。またフロイデ会員に留まらず、鹿児島で音楽を学ぶ有志とともに、バッハを軸としたヨーロッパ音楽精神史を専門とする(故)丸山桂介氏と『バッハの学校 鹿児島講座』を開催した。

 1997年に第22回「鹿児島市春の新人賞」を受賞。
 日本演奏連盟会員。日本ピアノ教育連盟会員。九州公私立音楽学会会員。

 ピアノを中島秀哉、工藤たか、多田耕基、多田正利、杉田谷道、ノーマン・シェトラー、オレグ・マイセンベルグの各氏に師事し、またジョルジュ・ナードル、セキュエラ・コスタ、ジョーゼフ・ブロッホ、マイケル・ゴー・マシュー、イョルク・デームス氏より指導を受ける。声楽伴奏法をノーマン・シェトラー氏に、ピアノ室内楽をマリアレーナ・フェルナンデス女史に師事。
Deutsch
Kazumitsu Nakajima

in Tokyo geboren, erhielt den ersten Klavierunterricht im Alter von drei Jahren
bei seinem Gross Vater Hideya Nakajima. Nach Abschuluß des Gymnasiums ,
studiert er bei Prof. Tanimichi Sugita am der Elisabeth University of Music in Hiroshima,
schloß er sein Studium erfolgreich ab und erhielt das Diprom “ Bakkalaureat of Music “
und Diprom als Musiklehrer fur die Mittelschule und Gymnasien.
Danach studierte er an der Hochschule für Musik in Würzburg Aufbaustudium
Fortbildunksklasse Klavier bei Prof. Norman Shetler, 1992 schloss er seinen Studium erfolgreich ab
mit Auszeuchnung fur seine Interpretation. Er ist der Professor an der IUK
The International University of Kagoshima .
1997 Nachwuschsforderungspreis von Kagoshima.1997 studierte er als Zuhörer
in Kammermusik bei Prof. Mariarena Fernandez und Liedbegleitung bei Prof. Norman Shetler
an der Hochscule für Musik und darstellende Kunst in Wien.
Er studiert auch der Wiener Meisterkurs bei Oleg Maisenberg und erhielt Abschulss Diprom.
Zahlreiche Soloabende, Liedbegleiten, Kammermusik, in Japan, Osterreich,Deutschland,
Schweiz, Tschechisch,erganzen seine kunstlerische Tätigkeit.
English
Pianist Kazumitsu Nakajima started the study of the piano at the age of three.
He graduated from a Elizabeth music university in Hiroshima instrumental music subject piano course in 1988.
When graduating, he obtained the best for the performance interpretation.
He completed the graduate school "Fortbildungsklasse" of the Wuerzbrg music university in West Germany in 1991.
He returned home to Japan in 1992.

He is performing to a lot of piano concerts,Singer's accompanist,piano chamber music,soloist of orchestra.
Co-starring with an especially typical orchestra is a national Romania broadcasting chamber orchestra in 2006.
He is performing in Tokyo, Hiroshima, Kagoshima, and Kitakyushu in Japan and Austria, German , Switzerland ,Czech in foreign countries now.
He studied under a lot of pianists, Hideya NAKAJIMA,Taka KUDOH,Koki TADA,Tanimichi SUGITA,Norman SHETLER,Oleg Maisenberg,Josef Broch and Joerg Demus.
He is a professor at International University of Kagoshima Faculty of Intercultular Studies Depertment of Music now.

SNS

 
 
Pianist Kazumitsu NAKAJIMA Facebook Page
https://www.facebook.com/kazumitsu.nakajima.piano/